【英語レベル初級?中級の人にオススメ】英語の日記を書いて英語力を上達させる

英語の日記勉強コラム

英語力を上げる秘訣、それはズバリ英語の日記を書くことです。

特に英語力が初級?中級くらいまでのレベルの方には、ぜひ実践して欲しいのが英語で日記を書くということです。

英語で日記を書くと英語への意識が変わり、英語との接し方が変わるのが分かります。

この記事では英語で日記を書くことによるメリットと、実際の英語の日記の書き方を説明していきます。

スポンサーリンク

そもそもなぜ英語が上手くならないのか

英語はただ学校で先生の書いたことをノートに写したり、教科書の本文を日本語訳したりするだけでは決して上達しません。

また社会人の場合で例えると、通勤中に英語を聞くとか英字新聞を読むだけでは英語は上達しません。

そもそも英語への意識が変わらないかぎり、英語が上達することはありません。

 

英語が上達しない理由:英語を国語のように勉強しようとしている

まず日本人は英語を国語のように勉強しようとしていることが、英語が上達しない理由の一つです。

一般的に国語は教科書の本文を読んで、難しい表現が一体何を表しているのか、筆者は一体何を伝えたかったのかを考えるという授業です。

また新しい漢字が出てきたらひたすら書いて覚える新しい文法が出てきたら用法を覚えるというのが一般的な国語の授業です。

日本の多くの学校ではその授業方法がそのまま英語でも行われています。

一般的な英語の授業も教科書の本文を使って、日本語訳を考えたり筆者の言いたいことを紐解いていきます。

それでは決して実践力がつきませんし、またそこまで英語力がない生徒はもう置いてけぼりの世界になってきます。

 

英語が上達しない理由:英語を綺麗な日本語で訳そうとしている

日本人は英語を綺麗な日本語に訳そうとします。

これも決して意味のない勉強法です。

例えば下記の英文があるとします。

I will go to Kyoto with my friends next year.

あなたならこの英文をどうやって訳しますか?

 

多くの人は「私は来年友達と京都に行く予定である。」と訳します。

これは決して間違いではありません。

しかしこのように訳していては決して英語は上達しません。

 

確かに高校受験や大学受験では英語を日本語に訳すことは必要です。

しかし外国人と英語で会話している時に、日本語に訳す必要は決してありません。

「郷に入っては郷に従え」ということわざがあるように、英語を勉強するときには正しい英語の勉強法を実践しなければいけません。

決して国語の勉強法をしていても、英語は上達しません。

 

英語が上達しない理由:ペラペラと話せないから英語が出来ないと思ってしまう

日本人は「英語が出来る=英語がペラペラに話せる」という変な固定概念を持っています。

これも日本人が英語が出来ない理由の一つです。

こんな固定概念を持ってしまったために、英語を話すことにためらいを覚えます。

少しは英語を話すことが出来るのに、英語を話せると言ってしまうとペラペラと話せると思われてしまうため、余計に英語を話さなくなるし、英語の自信もなくなってしまいます。

これは日本文化というか日本人の感覚であるため、なくすことは難しいかもしれませんが、間違ってほしくないのは「英語が話せる=英語をペラペラと話せる」ではないということです。

英語で日記を書く

英語の実力が初級?中級くらいまでの方にオススメの英語の勉強法は、英語で日記を書くことです。

 

英語への意識を変える

英語の日記を書くことによって、まずは英語への意識を変えることが出来ます。

日本語と英語の決定的な違いは、その語順にあります。

日本語は「主語+目的語+動詞」のように、主語が来たあとに目的語が来て、最後に動詞が来ます。

これに対し英語は「主語+動詞+目的語」のように、主語の次は動詞が来て、その後に目的語が出来ます。

まずはこの語順を理解することからはじめましょう。

よく英語の日記や英文を書くように生徒に指導すると、生徒は主語を書いたあとに中々次に進まず悩んでいます。

なぜ悩んでいるのか尋ねると、日本語を英語にするときにどういう表現にしたらいいのか、単語がわからないから悩んでいるということでした。

確かにどういう表現を使えば良いのかは悩みます。

漢字と同じように英語にも無数の単語があり、その中のどの単語・どの表現を使えばいいのかは悩みどころです。

しかし悩む順番が違います。

英語は先程も説明しましたが「主語+動詞+目的語」です。

よって主語のあとは動詞を置けばいいのです。

動詞くらいであれば有名な動詞であればすぐに思い出せると思います。

 

しかし多くの人はこの動詞をすっ飛ばして目的語から考えようとします。

それは日本語の語順であって英語の語順ではありません。

よって英語の勉強法でもありません。

そのような国語のような勉強をしていても、いつまでも英語は上達しません。

まずは英語をしっかりと理解すること、英語の語順は「主語+動詞+目的語」であることをしっかりと理解しましょう。

 

必要な物はノートだけ

英語の日記を書くときに必要なものは、ただノートだけです。

他の勉強をするときでもそうですが、ノートは準備しましょう。

英語の日記を書き始め、しばらく経ってノートを振り返ると、すぐに自分の英語力の上達に気づきます。

それに気づくとさらに英語の日記を書くことにやる気を覚えます。

そのため、しっかりと履歴の残るノートを使いましょう。

 

1日5文だけでOK

いきなり英語の日記を書けと言われても、それはムリだと思います。

もし自分が中学生や高校生の立場で同じことを言われても、おそらく書けないと答えます。

実際に私は中学生の時も高校生の時も英語の日記は書いていませんでした。

 

いきなり英語の日記を書くことはムリです。

まずは英文を5つ書くことからはじめましょう。

5分だったら1日の出来事を順に追っていけばかける量です。

 

例えば「①今日は朝の7時に起きた→I got up at 7 this morning.」

「②今日はとても良い天気だ→It’s very nice day.」

「③朝食を食べた→I had breakfast.」

「④学校へ行った→I went to the school.」

「⑤英語の勉強をした→I studied English.」

 

こんな簡単な文で良いのかと思われる方もいると思います。

最初はこんな簡単な文でいいのです!

慣れてくれば徐々に英文にプラスαが出来るようになって、もっと内容のある英文を書けるようになります。

 

例えば上の③の文に「家族と」を加えると「I had breakfast with my family.」というように、少し内容が深くなりました。

英作文は基本的な分にプラスαの情報を付け加えるという作業です。

毎日続けていれば、何をどのように加えばいいのか分かるようになります。

そうなってくると英作文は得意なものになり、また英語の上達も早くなります。

 

添削してもらう人を見つける

英語の日記を書くときに大事なことは、必ず添削してもらうことです。

ただ添削してもらうだけではありません。

しっかりと英語を理解している人に添削してもらいましょう。

 

真っ先に思い浮かぶのは学校の先生だと思います。

学校の先生であればおおよその英語の日記の添削はしてもらえます。

ましてや中学生や高校生の書く日記であれば、学校の先生なら5分程度で添削してくれます。

私も生徒の日記を添削するときは、解説の時間を含めても10分はかかりません。

 

また塾の先生や家庭教師に添削してもらうのも有効です。

英語を教えている塾の先生や家庭教師は、ある一定以上の英語力はありますが学校の先生ほど英語に精通しているわけではありません。

しかし英語の日記を書くことで大事なことは、文法や構造を100%にすることではありません。

あくまでも一番の目的は毎日英語に触れることで、英語への苦手意識をなくすことです。

そのため塾の先生にもどんどん添削してもらっても構いません。

 

まとめ

この記事では英語の日記を書くことによるメリットと、英語の日記の書き方を説明していきました。

英語力を平均レベルまであげたい、また英語の基礎を勉強したいという人には、英語の日記を書くこということはとても効果があります。

最初は英語の日記を書くのは難しいと感じるかもしれません。

しかししっかりと毎日続けていれば、必ず効果は出てきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました