就活の面接で言ったらNGなフレーズとは

就活の面接就活
スポンサーリンク

今後の人生を決めると言っても過言ではない就職活動

大学3年生の12月から解禁になった就職活動。

大学の授業を休むことも余儀なくされる場合もあるこの就職活動は、大学生活の中でもかなり大きなウェイトを占めるくらい重要なイベントです。

その人の今後の人生を決めると言っても過言ではないです。

就活がうまく行かず、残念ながら自ら命を断ってしまう人もいるくらい大事な行事なのです。

そんな就職活動は多くのプロセスがあります。

企業にエントリーする、履歴書やエントリーシートを送る、SPIや玉手箱といったwebテストを受ける、面接を受けるなど様々な関門をクリアして始めて内定をもらうことが出来ます。

第一の関門、面接

就活を経験したことがある方はお分かりになるかもしれませんが、webテストやエントリーシートに関してはある程度準備をすればクリアすることが出来ます。

しかしその次の面接が曲者です。

この面接で躓く人が非常に多いのです。

その理由は様々ではあると思います。

緊張しいな性格である、ピリピリしたムードが苦手、年上の人と話すのが苦手、臨機応変に質問の回答が見つからないなど理由はたくさんあると思います。

就活生の各々に苦手な部分はあると思うので、一個一個苦手な部分の対策をしていくことが必要になります。

 

就活本に書いてあることはみんな言っている

就活の対策として皆さんは何をしますか?

既に就活を終えた方は何をしていましたか?

多くの方は就活に関する本を買って実践したとか、先輩や友達などと協力して就活の準備をしたとお答えになると思います。

どんな方法であれ、しっかりと就活の準備をすることはとても重要です。

しかし気をつけて欲しいことがあります。

それは就活本を鵜呑みにしては行けないということです。

特に面接ではこれが顕著に現れます。

就活本の面接対策にはこれを言え、あれを言えというように対策が書いてあります。

しかし就活生の全ての人がこれを言うと、面接官は正直飽きます。

 

面接でのNGワード

そこで私の就活生の生徒にはいくつか終活本とは異なった対策を教えています。

本日はその中で一つだけご紹介します。

 

よく就活本には会社でやりたいことを具体的にアピールせよなど書いてあります。

それを読んだ就活生はそれを鵜呑みにして、例えばメーカーの面接であればこのような新しい商品を作りたいなどと発言をするのです。

これは大きな間違いです。

間違いではないにしても何のアピールポイントにもなりません。

仮にそのやりたいことが以前に社内で検討されたけど却下された場合、面接官からそれを告げられたらあなたは何と答えますか?

仮にやりたいことがそもそもその会社の方針と真逆のことだった場合、あなたはどう答えますか?

このアピールの方法は確かにその会社の利益に直結し、考えにも具体性があればアピールポイントになる可能性はあります。

しかしその会社の方針に全然合ってなかった場合、面接官は呆れてつまらなく感じ、その時点でその就活生の面接通過率はだいぶ下がります。

そのため、面接では「将来、この会社で・・・がしたい」はNGワードなのです。

これから就職活動で面接が控えている就活生の方は気に留めておいてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました