OB訪問前に見て欲しい!自己分析や志望動機にもつながるOB訪問の攻略法!

OB訪問前に見て欲しい!自己分析や志望動機にもつながるOB訪問の攻略法!就活

就活生であれば誰でも聞いたことのあるOB訪問。

大学の先輩や企業の先輩に会って、会社や仕事について話をするのがOB訪問です。

OB訪問をすることによって、その後の就活の是非が大きく変わってきます。

 

この記事ではOB訪問をするメリットOB訪問をする際に準備すべきことについて説明します。

スポンサーリンク

そもそもOB訪問とは?

就活におけるOB訪問は、自分の通っている大学の先輩や気になる企業に勤務している先輩に会って、仕事内容や会社について話すことが出来ます。

一昔前までOB訪問は自分の通っている大学やサークルの先輩にお願いすることが多く、ツテや人脈がないとOB訪問できませんでした。

しかし今ではアプリ(OBトークなど)webサービス(Matcherなど)からOB訪問をすることができます。

このようなサービスが登場したことによって、自分の大学の先輩だけではなくどの大学の先輩でもよくOB訪問をできる可能性が増しました。

OB訪問をするメリット

OB訪問をするメリット

OB訪問をできる環境は増えてきましたが、ではOB訪問のメリットは何なのでしょうか。

OB訪問をするメリットは複数あると思いますが、下記でいくつか説明したいと思います。

 

OB訪問する先輩の会社を知ることができる

OB訪問する先輩の会社を知ることができる

OB訪問のメリットの1つ目はその会社について知ることができることです。

就活生は勤めたいと思う志望企業や企業比較のために会社説明会に参加して会社について知ろうとします。その際、会社のリクルートページやホームページなどを参考にして会社について知ります。

しかしネット上の情報には限界があり、実態については知ることができません。

 

会社説明会に参加して会社について知ることもできますが、会社説明会は大学でいうオープンキャンパスと同じで基本は良いことしか表に出さず、会社にとってマズイことには触れません。

 

そこでOB訪問をすることによって、会社に勤めている社員の方と話をすることができ会社について知ることができます。

OB訪問を受けてくれる社会人は優しい人や人の世話をすることが好きな人が多く、就活生に対してはよく話をしてくれ会社の雰囲気や働き方について教えてくれます。

またその先輩が受けた就活や面接の話も聞くことができ、その会社の選考を受けるのであれば面接の雰囲気なども知ることができます。

 

具体的な仕事内容について知ることができる

仕事について知ることができる

OB訪問の2つ目のメリットは、仕事について知ることができるという点です。

会社のホームページやリクルートページには募集している職種の仕事内容が書いてあります。しかしそこには本当にざっくりとした内容しか書かれておらず、実際にどのような仕事をするのか分かりません。

そのため、自分の強みと仕事内容をマッチすることができず、自己分析が進まず志望動機も定まらないという悪循環が生まれてしまいます。

 

そこでOB訪問をすることによって、現場で働いている先輩と話をすることができるので具体的な仕事について知ることができます。

具体的な仕事について知ることができるので、自分の強みがどこで生きるのか、自分のスキルをどの場面で活かせるのかについて深めることができます。

 

つまりOB訪問をすることにより会社について知ることができ、仕事内容について具体的に知ることができます。

さらにOB訪問で得た情報を自分の強みと絡めて志望動機を書くこともできるのがOB訪問のメリットになります。

 

OB訪問をするための準備

ここまでOB訪問をすることの重要性について説明してきました。

OB訪問をすることによって、その後の就職活動に良い影響を与えてくれます。

 

ではOB訪問をするための準備は何が必要なのか説明していきたいと思います。

 

会社について調べる

まずすべきことはOB訪問を受けてくれた先輩の会社について調べることです。

OBの方と会ってゼロからその先輩の会社について聞くことは失礼に当たります。特に志望度が高い企業のOB訪問であればなおさらです。

隅から隅まで知ることは流石に難しいですが、会社の業務内容、商品、サービス、ここ最近の業績くらいは調べておきましょう。

 

自己PR、自己分析を言えるようにしておく

OB訪問といえども一方的に先輩に話を聞くわけではありません。むしろそのようなOB訪問は時間の無駄でもあります。

しっかりと先輩の話を聞いた上で、自分についても話すことでよりOB訪問の質を高めることができます。

 

まずは企業の選考過程でも求められますが、自分について相手に説明することができる、つまり自己PRを準備していきましょう。自分がどういう人物か、大学で何を勉強しているのか、なぜその大学なのか、卒業後はどういう仕事に就きたいのかについて語れるようにしておきましょう。

自己分析をしっかりと行い語れるようにしておけば、その内容をもとに先輩からアドバイスをもらうことができます。

その強みはこの会社で活かせるのか、このスキルは実際に仕事でも活きるかなど、実際の現場で働いている先輩の貴重な意見を聞くことができます。

 

先輩と話すことによって自分の強みが仕事でも活かせると分かれば、実際の面接でもアピール出来ます。

しかし自己分析をせずに自分の強みなどを語れない場合は、ただ先輩の話を聞くことになるので決して良いOB訪問とは言えません。

しっかりと自己分析を行い自己PRを準備していきましょう。

 

先輩への質問事項を準備する

OB訪問を受けてくれた先輩の会社について調べ、自己分析をして自己PRの準備ができたら最後に先輩に聞きたい質問を準備します。

ここで質問すべき内容は、その後の選考に活かすことのできる有意義な内容の質問にしましょう。

 

「残業はどれくらいありますか?」「福利厚生はどうですか?」のような就業環境についての質問はナンセンスです。なぜならその質問に対する先輩の回答をその後の選考に活かせないからです。

 

例えば、

「私の自分の強みは○○だと思っていますが、この強みはその仕事で活かすことが出来ますか?」

のように、志望動機にも書くことができ面接でも話すことができる質問をすることが望ましいです。

 

まとめ

この記事ではOB訪問について、OB訪問のメリット、OB訪問をするための準備について説明してきました。

OB訪問は現場の社会人の意見を聞くことができる非常に重要な機会で、その後の就活にもかなり大きく影響します。

社会人の貴重な時間を割いてもらうことになりますので、何も準備せずに臨むと失礼に当たります。

 

OB訪問が決まったらしっかりと準備を行い、その後の就活に活かせるようなOB訪問になるように心がけましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました