⑩生け花を長持ちさせる方法(1)解読のポイント
一般的な名詞とは用法が異なる something 、
疑問詞の how 、
そして接続詞 that の省略をチェック!
本文読解
Last week,/
先週/
my grandmother told me/ something interesting.//
私のおばあちゃんが私に言った/面白いことを//
[When I put some flowers/ in a vase,]
私が花を置いたとき/花瓶に/
she said to me,/
彼女は私に言った/
“Those flowers are very beautiful.//
それらの花はとてもきれいだね//
How did you get them?”//
どのようにして手に入れたの?//
“ My friends gave them/ to me/ for my birthday.//
私の友達がくれたんだ/私に/私の誕生日に//
I want to keep them/ beautiful longer,/
私はこれらを保ちたい/長くきれいに/
but I think (it’s difficult,)”/
でも私はそれは難しいと思う/
I said.//
私は言った//
something interesting・・・「面白いこと」
something は「何か、あるもの」という意味ですが、
something を形容詞で修飾する場合、
something → 形容詞 の順番になります。
一般的に名詞を形容詞で修飾する場合、
new computer のように、
形容詞 → 名詞 の順番になります。
しかしsomething は順番が逆になり、
something → 形容詞 となります。
本文では
my grandmother told me/?something interesting.//
「私のおばあちゃんは私に面白いことを言った。」となります。
※something は肯定文のときに使いますが、
否定文・疑問文のときには anything になります。
anything を形容詞で修飾するときにも
anything → 形容詞 の順番になります。
how・・・「どのように」
疑問詞の how は
「どのように」と訳します。
疑問詞とは「いつ、どこで、だれが、なにを、なぜ、どのように」を尋ねる疑問文で使います。
一般的に 5W1H と言われます。
本文の場合、
How?did you get them?”//
「あなたはどのようにしてそれらを手に入れたの?」となります。
※ 疑問詞の 5W1H
when ・・・いつ
where ・・・どこで
who ・・・誰が
what ・・・何を
why ・・・なぜ
how ・・・どのように
I think (it’s difficult,)・・・「私はそれは難しいと思う。」
I think (it’s difficult,) は
「私はそれは難しいと思う」と訳します。
英文としてはそこまで複雑なものではありませんが、
この文はある単語が省略されています。
それは前のページで勉強した
接続詞の that(?こと) です。
本来、この英文は
I think (that it’s difficult,) となります。
ここで1つ覚えてほしいのは
接続詞の that は省略できる!ということです。
接続詞の that があっても省略されていても、
意味は同じです。
単語をチェック
last?[形容詞]・・・前の、最後の
grandmother?[名詞]・・・おばあちゃん、祖母
※短縮形→ grandma
told?[動詞]・・・ tell(言う)?の過去形
※過去形、過去分詞の形に注意!
[ tell?- told?- told?]
vase?[名詞]・・・花瓶
said?[動詞]・・・ say(言う)?の過去形
※過去形、過去分詞の形に注意!
[ say?- said?- said?]
those?[形容詞]・・・thatの複数形、あれら
※this の複数形は these 「これら」
gave?[動詞]・・・ give(与える)?の過去形
※過去形、過去分詞の形に注意!
[ give?- gave?-?given?]
birthday?[名詞]・・・誕生日
want to do?[熟語]・・・?したい
コメント