大学に進学するべきか、専門学校に進学するべきか、それとも高卒で就職か

子どもの進路に悩む保護者
スポンサーリンク

子どもの進路はどうするか

子どもの親なら誰もが気になる子どもの進路。不景気な今だからこそさらに子どもの進路を気にされる方が増えていると思います。最近増えているニートや無職にもなる可能性は十分にあります。

そんな最近の景気を鑑みると、子どもの進路を心配することはとても大事だと思います。

進路にもいろいろありますが、下記ではミュージシャンやスポーツ選手などの夢を追う場合を除いた進路について考えたいと思います。

 

  • 大学に進学する
  • 専門学校に進学する
  • 高卒で就職する

 

大学に進学する

まずは大学に進学する場合のメリットとデメリットを見ていきます。

大学進学のメリット

  • 専門知識が身に付く
  • 大卒という学歴がつく
  • バイトやサークルなどの付き合いで社会を学べる
  • 一生涯の友人が出来る
  • 比較的時間があるので、自由なことに時間を使える
  • 高卒や専門学校卒に比べて、一般的な会社へ入社しやすい

大学進学のデメリット

  • 授業費がかかる
  • 一人暮らしをする場合、家賃や生活費がいる
  • 高卒で働く人に比べて、結婚時期が遅くなる
  • 大学に行かず、遊んで暮らす学生もいる

子どもの進路のうちの一つが大学進学です。

高校で勉強したことをベースにして短大では2年間、大学では4年間さらに勉強します。

昨今は大学の数が増える一方で子どもの数は減少しています。従って大学全入時代とも言われるように、選ばなければ大学には入れます。

大学では法律経済文学英語医学など勉強する分野は様々です。

1・2年生で基礎を学習し、3・4年生でゼミに所属し専門分野にさらに磨きをかけていきます。そして大学を卒業してから社会に飛び出す進路になります。

学問の面では専門知識を身につけることができ、その専門知識をもって社会でも活躍するという大きなメリットがあります。

また学問だけではなく大学の友人やサークルの友人、アルバイト先での友人など大学時代に知り合う友人とはその後も長く関係が続くことが多いです。

その他にも語学留学など社会人になったら出来ないであろうことを大学時代にはすることが出来ます。

被災地へのボランティア、海外青年協力隊、ワーホリなどはその人の一生の財産になることは間違いありません。

 

もちろん学校である以上、学費という費用はかかります。私立大学の場合だと1年間でおよそ100万円の学費がかかります。経済的な負担はかなり大きいです。

最近は奨学金を返すことが出来ない若者が増えているというニュースもよく耳にします。

しかし本人の大学での過ごし方によっては、金額以上のものを得ることが出来ます。そして大学で得たことはその後の人生においても大いに役立ちます。

また高卒や専門卒業に比べると学歴は高くなります。最近では学歴はそこまで重要視されることは少なくなりましたが、もちろん学歴があるに越したことはありません。いい大学ほど有利な道を選べることになります。

専門学校に進学する

専門学校進学のメリット

  • 一般の人には身に付かない専門スキルが身に付く
  • 専門スキルを活かした仕事ができる
  • 専門学校は2年制のところが多く、大学より早く社会に出れる

専門学校進学のデメリット

  • 大卒よりは学歴が劣る
  • 2年制はかなりタイトなスケジュールになる
  • 大卒に比べると社会に出てからの給料が低い

2つ目の進路は専門学校に進学することです。今や大学進学に次ぐ人気となった専門学校進学。学校の数もここ最近でかなり増えています。

専門学校では主に技術系やデザイン系などかなり専門的に的を絞ったことを学習します

そして卒業後も専門的な仕事をする進路をとるのがこの専門学校です。一番身近な例で言うと美容師さんです。美容師さんは専門学校で美容師としてのスキルを身につけ、専門学校を卒業後、各美容室で働きます。

専門学校卒業の場合は即戦力になるということもあり、会社に入るとすぐに現場で働ける場合が多いです。また既に実力が備わっているので、会社によってはそれに見合った給料を出してくれるところもあります。

しかし大学に比べると学歴の面では劣りますので、もしその道で生きていくことができなくなった場合、他の道に進むことが難しいのがデメリットです。

高卒で就職する

高卒で就職のメリット

  • 早く社会に飛び込める
  • 正社員として会社から給料をもらえる
  • 結婚時期が早い

高卒で就職のデメリット

  • 大卒や専門卒に比べ学歴が劣る
  • 大卒や専門卒に比べ初任給が低い

大学や専門学校に進学せずに、高校を卒業した18歳で社会にでる進路です。学校に通わなくなるため、大学進学や専門進学より費用はかかりません。むしろ働くので本人の稼ぎになります。経済的には一番いい進路だと思います。

しかし高卒の場合は初任給が大卒などに比べると低くなります。また昇給もそこまで大幅ではないので、長い目で見ると生涯賃金はそこまで高くはなりません。

さらに高卒の場合は大学や専門に通っていないため能力の差も出て来ます。そのため出来る仕事が限られてくるというデメリットが生じてきます。

昔とは違う働き方

今と昔とでは働き方や会社における社員の立場も変わってきています。それだけ働き方も増えてきたということです。

なくなった年功序列

昔は殆どの企業では年功序列だったと聞いています。

年齢を重ねれば重ねるほど会社での地位も高くなり、それに伴い給料も高くなっていきます。そのため一度勤めた会社にずっと所属するというのが昔の働き方でした。

しかしそんな年功序列の時代は終わり、今は実力主義の時代になっています。

実力主義とはその名の通り、仕事での実力を評価されることであり、歳を重ねれば地位や給料が上がることが確約されていません。

また実力主義の社会であるため、仮に東京大学卒業という最高の学歴が合ったとしても、結果を残せなかったり将来の見込みが無いと解雇されます。

今は大手企業しかない終身雇用

これも今はほとんどありませんが、昔は一度勤めた会社に定年までずっと勤めるという終身雇用制を取っていた会社が多かったです。しかし今はその制度もかなり減ってきています。

むしろ今は転職の時代になっています。せっかく就職活動で汗水たらして入社できた会社も、3年を目安に退社する人が増えています。これは良いのか悪いのか判断は出来かねますが、時代はそういう流れになっています。

既にアメリカは転職の時代になっているので、日本もこれに習っているのかは不明です。

教育法も変わってきているゆとり世代

これは誰もがその変化に感じているかもしれない身近なことです。ゆとり世代はゆとりをもって育てられた、またそういう環境になった世代のことです。

私も一番驚くことは先輩にため口で話す人がいるということです。今となってはまだ許せるかもしれませんが、昔だとこっぴどく叱られたことでしょう。

こんな時代だからこそどの進路も尊重する

今の社会に出てからの働き方というのは、昔とはかなり違った環境になっています。そのため昔とは違った進路をとっても私はいいと思っています。昔の考え方はと言うと、良い高校に入って、いい大学に入って、いい会社に就職して、定年までずっとそこに勤める。これが昔の考え方だったでしょう。

しかし今はこれが変わってきています。どこの大学に入るのも自由だし、どこの会社に就職するのも自由ですし、どこに転職するかも自由です。

結論:どの進路もメリット・デメリットはある

以上、長々と述べてきましたが結局どの進路が一番いいのかと言うと、答えは出せません。

どの進路にもメリットはありますし、その反面デメリットもあります。

あとは子どもの意思が一番重要になってくると思います。

個人的な意見としては大学進学が長い目で見て一番いいとは思います。

大学で様々なことを勉強し、大学卒業後の進路の選択肢を増やすことをオススメします。

それぞれの進路のメリットとデメリットを考慮して、また子どもの意思を尊重して進路をきめましょう。

コメント

  1. 田舎の問題児 より:

    本当に参考になりました。ありがとうごさいます!
    俺は今、専門学校一年生の溶接関係のところでスキルを身につけています。来年は千葉に就職がほぼ決まり浮かれ気分になってましたが、色々と考えていくうちに、なんか違うなと思い今専門を辞めて就職するか専門を続けて千葉に就職するかで悩んでいます。自分的には外にでての現場仕事に興味がありそういう関係をやりたいのですが、いまの時代こんな時期に中途半端に辞めてしまうと就職できるとこも少ないし、後先後悔すると言われました。けど自分ははやく就職して雇ってもらって、仕事をしたいんです。
    高校のときに就職か専門かであったときに自分は就職につきたいと思いましたが、その時成績が悪くて就職にもつけない状態でした。なので専門しかないなとおもっていきました。いまの専門は高校時代の担任の先生の知り合いのところなので入れました。なので、軽い気持ちで専門にはいってしまったので今こんな状況に悩まされています。

    • TAKA より:

      専門学校に通うか、それとも就職するかは究極の選択です。
      それぞれにメリットがあり、一概にどちらがいいと断定することは出来ません。

      決断する際には、現段階の感情で考えるのではなく、先のことを見据えて考えましょう。
      なぜ早く就職したいのか、早く就職する必要があるのか、早く就職することが将来どのような影響を与えるのか。
      一方で専門学校を辞める必要があるのか、専門学校を辞めたら将来どんな不利なことがあるのか。

      しっかりと先のことを考えて選択することをオススメします。
      個人的には“やりたいこと”ではなく、“出来ること”で考えることをオススメします。

  2. シモン より:

    現在高校三年生です
    勉強があまりに出来ず、親に見放されました。
    大学に行かないで専門学校か高卒で働け、と言い渡されました。

    接客業に興味があるので、その手の進路に進みたいと思っているのですが、専門学校に進学するのと高卒で働くのとどちらが就職に有利でしょうか?

    • TAKA より:

      >>シモンさん
      高卒と専門学校卒のどちらが就職に有利かと言うと、もちろん学歴の面では専門学校卒のほうが良いです。
      しかし今の時代の就職は、必ずしも学歴を重視しません。
      またどういう接客をしたいのかによって、高卒でも十分な場合と専門学校で学んだほうがいい場合があると思います。
      シモンさんがどういう接客をしたいのかをしっかりと考えてから、進路を決めることをオススメします。

  3. こにちゃん より:

    私は大学に行きたいとずっとおもってました。でも勉強は大ッ嫌いで成績もかなり悪いです。でも2月までがんばろうと決めていましたが、最近専門学校も迷いだしました。
    英語を喋れるようになる専門学校と公務員の専門学校で迷っています。大学に行ってもやりたいことを見つけられなかったら、専門行っとけばよかった。。ってなりそうでこわいです。英語の専門学校で英語をいかす仕事はすごくいいなとおもっています。

    • TAKA より:

      >>こにちゃんさん
      大学へ進学するか、専門学校へ進学するかはかなり迷うと思います。
      英語を活かす仕事をしたいという思いを持っているのは良いと思いますが、勘違いしてほしくないのが専門学校へ進学したからといって英語を喋れるようになるとは限りません。
      英語の専門学校へ進学しても英語を話せない学生は多くいますし、大学に進学して英語を話せるようになる学生もいます。
      また専門学校へ進学した場合、万が一やりたいことに変化があった場合、その専門学校で実現できるかどうかは分かりません。
      それに比べ大学だと選択肢はまだ多いというメリットもあります。
      どちらの進学にしても、大事なのは学校で何を感じて、どんな行動をするかです。
      これらを考えたうえで進学先を決めると良いと思います。

  4. 高松 紗智 より:

    学校の評定が普通に4とれるくらいの高校で
    大学に入るなら推薦で行こうと考えてますが
    その場合、大学でやっていけるのかが不安です。しかも、有名でない大学に行く意味って
    ありますか?自分次第ってことですか?
    そこで、今から色々調べて専門学校っていう選択肢も、高卒で就職するっていう選択肢もアリだと思って。
    でも、大卒だと、給料が普通より高くなるらしいという情報があるから大学に行きたいと思っています。
    お願いします。教えて下さい。

    • TAKA より:

      >>高松さん
      確かに推薦入試と一般入試だと、大学に入ってからの学力の差はあります。
      そのため、推薦で入った学生は周りの学生と同じような生活をしていたら、授業についていけなくなる可能性はあります。

      大学名は以前ほど重要ではありません。
      もちろん名の通っている大学のほうが世間的に認知はされますが、やはり大学に入ってから何を学ぶか、どう過ごすかのほうが重要です。

      給料に関しては一般的には大卒のほうが高卒・専門卒より高いです。
      しかし最近は学歴より実力を評価する企業も増えていますので、必ずしも大卒のほうが給料が良いとは言い切れません。
      特にデザイナーやエンジニアなど専門的な実力を必要とする企業ではかなりの実力主義ですので、大卒より高卒・専門卒のほうが給料が良いというのはよくあります。
      もし給料面で就職する会社を選ぶのであれば、いくつかの企業の採用情報を見てから大学か専門家を選ぶのも選択肢のうちの一つです。

  5. ジャンボ より:

    お世話になります。現在、某高専3年に在学中の息子の事で相談にあがりました。
    息子は情報学科を専攻したくて入学したのですが、希望の情報学科には入れず、第2希望の化学学科に入りました。3年になると勉強も難しいみたいで、テストでは赤点の教科が多く、単位も落としており、先日、担任との面談では「このままでは留年になります!」と言われてしまいました。親としては留年してでも高専を卒業してもらいたいのですが、息子は半ば投げやりな感じで、進路変更をしたいと考えているみたいです。先日、専門学校のオープンキャンパスに訪問してきました。そこでは自分のやりたいデジタルクリエイト学科のCGアニメーターを体験していましたが、かなり興味を持っていた感じです。親としては、息子を説得し留年してでも高専に行かすか、学費が高くても専門学校に行かすか、どちらか迷っています。それとCGアニメーター等の就職先はたくさんあるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

    • TAKA より:

      ブログをご覧いただきありがとうございます。
      留年してまでも今の学校で頑張らすか、それとも心機一転して別の学校で頑張るかとても悩みどころだと思います。

      個人的な意見としましては、もちろんやりたいことも大事ですが、何ができるかという点にも重きをおいて進路を決めたほうがいいと思います。
      これまでずっと息子さんを見てきて、もしCGアニメーターとしての才能があるのであればその道もありかと思います。

      デザイン系やクリエイティブ系の仕事は才能やセンスがとても重要になります。
      残念ですが努力ではどうしようもできない部分が出てきます。

      もし息子さんにCGアニメーターとしてやっていける才能やセンスがあるのであれば、CGアニメーターの学校へ行くほうがいいと思います。
      しかしオープンキャンパスに行って、ただ面白かったからこの学校に行きたいという理由であればあまりオススメはしません。
      新しい学校へ行っても思うようには行かず、また辞めたいという気持ちになります。

      仕事に関しましては、私はあまりCGやクリエイティブ系の仕事には詳しくありませんが、もちろん仕事があることはあります。
      しかし一般企業の営業のように無数のようにあるわけではありません。
      またこの先、CG系の需要がどれくらいになるか不透明なところがありますので、息子さんが働くころの求人状況は何とも言えません。
      需要が全くなくなるということはないので、息子さんの才能や実力次第ではしっかりとした企業で働くこともできると思います。

  6. kky39 より:

    大学に行くか専門に行くかで迷っています。
    将来やりたいことがいくつもあって、どれも捨て難いです。
    大学に行けば選択肢も広がり、ほんとにやりたいことが見つかった時に活かせる、とも思ったのですが
    私は商業高校に通ってるので私立大学しか行けません。国公立は学力的に厳しいです。あと母子家庭なので金銭的にもちょっと厳しいです。
    専門に行くならこの分野、とは決めてはいるのですがほんとに自分がやりたい事なのか、入ってからやっぱり違うなと思っても後戻りできないしそこが怖いところです。
    大学に行って人脈を広げるためにいろんな人と出会いたいっていうのもあります。
    アドバイス宜しくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました