保護者なんで??塾に行かせても、家庭教師をつけても子どもの成績が伸びない本当の理由 中学生や高校生の子どもを塾に行かせても、家庭教師をつけても勉強の成績が上がらない。そんなお悩みを持つ親の方はぜひご覧ください。勉強しても成績が上がらない理由、どうすれば成績が上がるのか説明していきます。 2015.05.09保護者塾家庭教師
保護者大学に進学するべきか、専門学校に進学するべきか、それとも高卒で就職か 子どもの親なら誰もが気になる子どもの進路。不景気な今だからこそさらに子どもの進路を気にされる方が増えていると思います。最近増えているニートや無職にもなる可能性は十分にあります。そんな最近の景気を鑑みると、子どもの進路を心配することはとても大事だと思います。本ブログでは子どもの進路について考えたいと思います。 2015.04.15保護者
勉強コラムあの話題作「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」を読んでみた 映画にもなった実話の物語 みなさんはこの実話をご存知ですか? 学年びりの高校生ギャルが1年間必死に勉強してあの名門大学・慶応大学に合格した物語。 そう、「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」です。 あの有村架純さんが主演で映画化にもなった話題作です。 2015.03.23勉強コラム塾
勉強コラム親が勉強させたいのか、子どもが勉強したいのか 勉強する意義とは 皆さんは子供の時、勉強はすきでしたか? 子どもの頃、遊ぶことも我慢して勉強していましたか? おそらくこのブログを見て頂いている方の多くはそうではなかったと思います。子どもには勉強して欲しいと思いの方はこちらの記事をお読みください。 2015.03.22勉強コラム
勉強コラム英語は覚えるのではなく使うのである 英語は「単語を覚えるのがめんどくさい」「文法とかわからない」「英語なんて訳わからん」と思っている子どもを持つ親の方は必見です。英語は覚えようとして覚えるのではなく、日常生活を自然に覚えたように使って覚えるのです。 2015.03.12勉強コラム