良い大学出身だからと言っていい先生とは限らない!家庭教師の学歴はどこまで重要視すべきか

京都大学保護者
スポンサーリンク

家庭教師の選び方

家庭教師を捜す際に、皆さんはどのように探していますか。おそらくまずはどう探すのがいいのかネットで調べますよね。それで少しでも気になった家庭教師やサイトがあれば問い合わせをするのではないでしょうか。正直のところ、家庭教師を探す際の媒体は何でも良いです。大事なのは良い家庭教師を探すことです。

良い家庭教師とは様々な定義が出来ますが、私は良い家庭教師とは家庭教師を頼む家庭の要望にしっかりと応え、さらにそれ以上の働きをする家庭教師こそ、良い家庭教師だと考えます。家庭教師は大学生の時給の良い仕事だと考えられることも多いですが、その子の将来にも関わるとても大事な仕事です。ましてや授業料という給料をもらうからには、責任をもって授業をする必要があります。

 

実際に家庭教師を探す際には様々な条件を持って探します。

実績で選ぶ

まずは家庭教師の実績で選ぶことを第1に考えます。これは子どもに高額なお金をかけてでも高レベルな学校に入学させたい場合によく参考にされます。家庭教師の実績はとても重要で、家庭教師からしても実績のアピールになるし、家庭教師を探す家庭からしても十分な参考になります。実績がある家庭教師は自己紹介の時に今までの生徒の合格学校などをアピールして来るので、そこで判断します。

 

時給で選ぶ

次に家庭教師の時給で選ぶ場合です。プロの家庭教師を予算的につけられない、またそこまで高レベルな指導は望まない、子どもと一緒に勉強してくれる先生を探しているという家庭には時給で選ぶことをお勧めします。家庭教師の一般的な時給ボーダーは2000円で、必要な場合はそこに交通費が加算されます。家庭教師によっては時給を1500円にしたり、時給2000円で交通費は必要なかったりします。しかし時給が低すぎると家庭教師もモチベーションを保てませんので、安くても時給1500円です。時給1500円は家庭教師の中ではかなり低い方ですが、低予算で勉強を教えてもらうには最適です。

しかし一つ気をつけなければならないのは、時給1500円で募集していて、その案件に応募してくる家庭教師はあまり実績のない家庭教師だったり、大学生になって何かバイトをしようとした家庭教師になります。そのため、家庭教師の実力差が激しく、あまり指導が上手くない家庭教師に当たる場合もあるので、この点は気をつけるポイントです。

そのため時給で家庭教師を選ぶ場合は、家庭教師の素質をしっかりと見極めることが重要になります。

 

プロで選ぶ

やはりプロの家庭教師は効果は抜群です。その道のプロなので勉強の仕方やモチベーションの保ち方までしっかりと指導してくれます。おそらく家庭教師をつけてから比較的すぐに効果が出ます。しかしそれだけ費用はかかります。時給5000円くらいがプロの家庭教師の時給だと思います。もし週に2時間を2回するだけで、月に10万円ほどかかってきます。家庭教師に10万円をかけるのは中々出来ることではないと思うので、プロの家庭教師をつける場合には要検討です。

 

知人の紹介

これは地方の田舎ではよくあることですが、いわゆるご近所付き合いの流れで家庭教師をすることもあります。都会ではあまりないかもしれません。知人の紹介なので最初からある程度の信頼感がもたれます。家庭教師を頼む側からも、紹介ということだけあって時給は平均的な金額に押さえることが出来ます。

 

交通費ナシ、近所にいる家庭教師

家庭教師はその家庭の家まで行って授業をするのがメインになるので、どうしても交通費が発生します。つまり家庭教師を依頼する際には授業料に加え交通費まで払うことになります。低予算で家庭教師を探している家庭は、よく定期圏内とか交通費ナシの家庭教師を探します。交通費をカットして少しでも予算を低く抑えたいからです。また生徒と家庭教師の家が近い場合は、テスト前や小テストの前にたまに急遽授業が入ることもあります。そのため、家庭教師は臨機応変に動ける準備をする必要があります。

 

出身大学で選ぶ

家庭教師を選ぶ際の一つのファクターが出身大学です。やはり出身大学は家庭教師の選考要素の大部分を占めます。もちろん出身大学が全てではありませんが、良いに超したことはありません。

 

家庭教師を選ぶ際の学歴とは

家庭教師を選ぶ際には様々なことを考慮に入れて最終的には決定します。その際にやはり気になるのが家庭教師の出身大学、つまり学歴ではないでしょうか。極端な例を言うと、東京大学出身の家庭教師と、偏差値40の大学出身の家庭教師のどちらにうちの子どもを任せたいかというと、間違いなく前者ですよね。偏差値が高い方が様々な知識を持っていて、子どもにも良い影響を与えてくれそうと思いませんか。

やはり家庭教師を選ぶ際には家庭教師の学歴は気になるところです。しかし学歴が全てではありません。また高学歴だからといって良い家庭教師だという保証もありません。むしろ高学歴だからこそダメな家庭教師も多いのです。下記で家庭教師の学歴について述べて行きます。

 

良い大学出身に超したことはない

もちろん家庭教師の学歴は良いに超したことはありません。社会のことを知らないより、多くのことを知っていた方が生徒にも良い影響を与えます。

しかし学歴が全てではありません。どれだけ自分が賢くても教えるのが下手であれば、良い家庭教師とは言えません。むしろ家庭教師の本質は教えることにあります。教える素質があり、そこに知識が加わることで家庭教師の仕事が成り立ちます。

 

子どもと家庭教師の偏差値が離れすぎていても逆効果

よく家庭教師の募集条件として、○○大学に通っている、偏差値65以上、難関中学の受験経験ありなどを目にします。子どもを良いところに合格させようとするあまり条件を先に考えています。これは良いことでもあり、悪いことでもあります。

もちろん上を目指すことは良いことです。しかし今の実力と目標が離れすぎていると、子どもは逆にやる気を失います。家庭教師のレベルが高すぎる場合も同じです。よく日本のトップクラスのサッカー選手がヨーロッパの強豪チームに移籍したけど、実力が及ばずすぐに帰って来ます。それに対しヨーロッパの中堅、もしくはそれ以下のクラブに移籍して、そのチームで実力をつけ強豪チームに移籍する選手は長くヨーロッパで活躍出来ています。勉強も同じことが言えます。いきなり子どもの実力と離れすぎている賢すぎる家庭教師をつけても、効果はそこまで高くありません。

 

子どもの偏差値にプラス20くらいがオススメ

イメージとしては自分の子どもより偏差値として20くらい上の家庭教師をお勧めします。具体的な数字でいうと偏差値50の子どもの場合は偏差値70の家庭教師をつけるという具合です。この差であればまだ可能性はあります。しかし極端な話、偏差値30の子どもに偏差値70の家庭教師をつけても、皆さんのご想像通りです。おそらく子どもは家庭教師の話についていけず、何を言っているのか分かりません。偏差値30の子どもには偏差値50の家庭教師をつける方が効率が良いです。

そして成績が上がってくればより偏差値の高い家庭教師へとステップアップします。確かに新しい家庭教師を探すには時間と労力が必要です。しかし最初から賢すぎる家庭教師をつけるのもナンセンスです。

 

まとめ

家庭教師を選ぶ際には、家庭教師の学歴も参考要素の一つとして考えましょう。しかし学歴に重きを置く必要はありません。良い大学出身であることに超したことはありませんが、あくまでも一つの判断要素として捉えましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました